開校準備室より
- HOME
- 開校準備室より
-
2025.10.29 コラム【学園長コラム】子育てが上手くいかない時「条件付きの愛」になっていません…
子どものためを思って「勉強ができれば良い子」というメッセージを無意識に送ってい ませんか? それは「今のままではダメ」というメッセージとして子どもに伝わります。 […]
-
2025.10.28 イベント学校説明会のお知らせ
「LCAきたかる森のインター初等部・プリスクール」への入園・入学をご検討の保護者向け説明会を下記日程で開催します。 11/6(木) 10:00-1 […]
-
2025.10.27 お知らせ軽井沢駅・中軽井沢駅からスクールバスを運行いたします【2026年4月から…
LCAきたかる森のインター初等部・プリスクールは、2026年4月の開校と同時に、JR軽井沢駅とJR中軽井沢駅からプリスクール・小学部児童向けに添乗員付きのスクー […]
-
2025.10.27 イベントLCA国際学園学園長と、長野原町長による対談イベントが長野原町で開催
LCA国際学園 山口 紀生 学園長より 7月26日にオオクワテラスで「LCAきたかる森のインター」を来年4月に開校するに当たって、町の方々とフォーラムを行いまし […]
-
2025.10.23 コラム【学園長コラム】日本人は「英語イマージョン教育」で英語を使えるようになる…
英語イマージョン教育とは、本来学びたい言語に浸す(immerse)ことで言語を習得する教育を指します。 保護者の方の仕事の都合で、英語圏の国に住んで現地の学校に […]
-
2025.10.22 コラム【学園長コラム】「きたかる森のインター」はインターナショナルスクール?
答えは「No」です。 「きたかる森のインター」は文部科学省の認可を得た日本の私立学校です。インターナショナルスクールは文部科学省の認可がないため、日本の義務教育 […]
-
2025.10.21 コラム【学園長コラム】プラスの言葉・マイナスの言葉
私が初めて「プリスクール」を作った時、オーストラリアから教師を呼びました。一緒に仕事を始めて衝撃だったのが、廊下を走っている子どもがいると「Walk pleas […]
-
2025.10.20 コラム【学園長コラム】「安心」すると子どもは伸びる!
「安心して、ありのままで居ていいんだ」と思えることが子どもにとってとても大切です。「こうならなくてはだめ!」「こうなれば良い子」などと条件をつけて子どもと接して […]
-
2025.10.17 コラム【学園長コラム】「個性を伸ばす」というけれど!?
最近はほとんどの学校のパンフレットに「個性を伸ばす」と謳っていますが、実際にどのような方法で伸ばすのかは書いてありません。それぞれの子の「個性を伸ばす」のは並大 […]
-
2025.10.16 コラム【学園長コラム】「探求学習」するの?
ここ数年、「探求学習」を謳う学校が増えました。実は探求的学習は力のある教師は今までもしていたと私は思っています。探求学習をするにも基礎学力があってこそです。 「 […]
